この記事では、SteamにF310とF710を設定する方法を解説します!
ロジクールの有線コントローラー『F310』と同じくロジクールの無線コントローラー『F710』を使用して実際にSteamに設定してみました。
F310とF710がSteamで使えるのかどうか気になっている方はこの記事で解決できると思います!
F310をSteamに設定する方法を解説

F310がパソコンに認識されていれば、Steamを起動した際にF310を自動的に認識します!
まずはF310をパソコンに接続してから、Windows10の設定でパソコンがF310をちゃんと認識していることを確認しましょう。下記の画像のようにWindows10の設定で【デバイス】【Bluetoothとその他のデバイス】【その他のデバイス】の順に開き、その他のデバイスに【Gamepad F310】と表示されていれば問題ないです。

Steamを起動して、画像左上の【Steam】をクリックした後に【設定】をクリック。

設定の【コントローラ】をクリックし、【一般のコントローラ設定】をクリック。

検出されたコントローラに【Xbox 360 コントローラ】と表示されていればSteamにコントローラーが認識されているのでF310の設定は完了です!

F710をSteamに設定する方法を解説

F310と同様に、F710がパソコンに認識されていれば、Steamを起動した際にF710を自動的に認識します!
手順もF310と同様で、まずはF710をパソコンに接続してから、Windows10の設定でパソコンがF710をちゃんと認識していることを確認しましょう。下記の画像のようにWindows10の設定で【デバイス】【Bluetoothとその他のデバイス】【その他のデバイス】の順に開き、その他のデバイスに【Gamepad F710】と表示されていれば問題ないです。

F310と同じで、Steamの【一般のコントローラ設定】を開いて、検出されたコントローラに【Xbox 360 コントローラ】と表示されていればSteamにコントローラーが認識されているのでF710の設定は完了です!
