この記事では、パソコンにF710を再接続した際に、設定のその他のデバイスに「Logicool Cordless RumblePad 2」と表示されているのにも関わらず、SteamやゲームなどがF710を認識しない問題を解決します。
この現象はF710のUSBレシーバーを抜き差しした際などに発生するようです。そのまま放置しておくだけで勝手にペアリングしたりしてるときもあったので対処法の1つとして紹介しておきます。
今回はSteamを例に解説していきます。なにかのゲームの場合であっても流れは同じです。この記事の手順は以下の3つです。
- 手順①SteamがF710を認識していないことを確認する
- 手順②デバイスをスキャンしてドライバーを再認識させる
- 手順③SteamがF710を認識していることを確認する
手順①SteamがF710を認識していないことを確認する。
Steam上で確認する前にまずWindows10の設定からF710の状態を確認します。
Widnowsの設定の【デバイス】【BlueToothとその他のデバイス】【その他のデバイス】の順に移動し、【Logicool Cordless RumblePad 2】と表示されていることを確認します。

この状態だと下記の画像のようにSteam上ではF710を認識できていません。

手順②デバイスをスキャンしてドライバーを再認識させる
そこで【デバイス マネージャー】を開き、どこかの項目の上で右クリックをした後に【ハードウェア変更のスキャン】をクリック。

先ほどまでは表示されていなかった【Xbox 360 周辺機器】が表示されます。

またここで以下の画像のような表示になった場合は、画像下の記事で解決方法を解説しています。

手順③SteamがF710を認識していることを確認する
Widnowsの設定の【デバイス】【BlueToothとその他のデバイス】【その他のデバイス】の順に移動し、【Wireless Gamepad F710】と表示されていることを確認します。

これでSteamでもコントローラーとして認識されるようになりましたね!
