【2023年版】PC版Apex Legendsの始め方完全解説【Steam/Windows10】

更新日:2023年5月14日 パソコンを見る女の子

この記事ではPC版Apex Legendsのインストールから、Apex Legendsをプレイ可能な状態にするところまですべて解説します!

PC(Windows)でApex LegendsをプレイするにはSteam版とOrigin版の2つのプラットフォームがありますが、今回はSteam版のApex Legendsの始め方を解説していきます。

Steam版とOrigin版との違いなどもよく分かるように他のプラットフォームとの違いも紹介します。PCゲームが初めて・PCゲームを始めたいけどよく分からないという方でも簡単にApex Legendsを始められるように手順を完全解説します!難しい作業は全くありません!

おすすめ記事

パソコンを買い替えるかどうか迷っている方必見!中古ゲーミングPCのおすすめショップ特集です、こちらも是非チェックしてみてください!

今のPCスペックに満足していない方、ゲーミングPCを購入しようか迷っている方、安くて今よりも性能の良いパソコンに買い替えをぜひ検討してみてはいかがでしょうか!

Apex Legendsとは

EA(エレクトロニック・アーツ)が開発しているFPSです。主な特徴はバトルロイヤルゲームであること。そして、基本プレイ無料であることです。

バトルロイヤルゲーム界隈で絶大な人気を誇っており、多くの有名なゲーム配信者もプレイしています。Steam版Apex Legendsの2022年5月現在ピーク時の全世界同時接続プレイ人口は約41万人であり、Steamの中でも最もプレイヤー数が多いゲームの1つです。

対応プラットフォーム一覧

Apex Legendsの対応プラットフォームは多く、以下の9つです。今回は一番上のWindows Steam版の始め方を解説していきます。

  • Windows Steam版
  • Windows Origin版
  • PlayStation 5
  • PlayStation 4
  • Xbox Series X/S
  • Xbox One
  • Nintendo Switch
  • iOS ※2022年5月18日配信開始
  • Android ※2022年5月18日配信開始

Steam版でApex Legendsをプレイするメリット3選!

指をさす女性

Steam版でApex Legendsをプレイする大きなメリットを3つ紹介します!

PCゲームのプラットフォームはSteamで統一するのがベスト

Steam版でApex Legendsをプレイする一番のメリットは、PCゲームをするならSteamが一番おすすめだからです!PCゲーム=Steamくらいの認識でも問題ないです。

Steamは過去48時間の同時接続ユーザー数を公開しており、2022年5月の過去48時間のピーク時では全世界で約2600万人が同時接続していました。この数字だけでPCゲームにおけるSteamの圧倒的なシェアがよく分かると思います。ちなみに同時プレイユーザー数もピーク時では600万人を超えています。

もしOrigin版でApex Legendsを始めた場合、他のPCゲームをやりたくなった時に、そのゲームがOriginにはなくてSteamにしかないという状況になった際、PCゲームをSteamとOriginの2つのプラットフォームで管理しなければならなくなるという状況になる可能性が高いので、個人的にはPCゲームのプラットフォームはSteamで統一することをおすすめします。

コントローラーとキーボード+マウスの操作方法を選べるのはPC版だけ!

また、操作方法をコントローラーかキーボード+マウスかで選べるのはPC版だけです。PlayStationやSwitchなどのコンソール版はコントローラーのみのため、FPSゲーム自体が初めてでコントローラーかキーボード+マウスどっちが自分に向いているか分からないという方はPC版がおすすめです。

PC版の仕様が一番高度な設定が可能

そして、一番高度な設定が可能なのもPC版です。解像度はPS5やXbox Seriesと同等ですが、フレームレートはPC版が一番高度な設定が可能です。将来的にゲーミングPCをより高スペックなものへ買い換えたりしたときにPC版でプレイしているのが一番メリットがあります。

Apex Legends動作環境

Apex Legendsをプレイするために必要なPCの動作環境を見ていきましょう。

必要動作環境

Apex LegendsをPCでプレイするのに必要な最低限のPCスペックです。CPUはだいたい2015年前後のミドルスペック相当、GPUに至っては2012年前後のミドルスペック相当のため、自分のPCのスペックが必要動作環境以下であることはまずないと思います。

  • OS: Windows 7 64ビット版
  • CPU: Intel Core i3-6300 3.8GHz / AMD FX-4350 4.2GHz
  • メモリ: 6GB
  • GPU:  NVIDIA GeForce GT 640 / Radeon HD 7730
  • GPU メモリ:  1GB
  • ストレージ: 22GB以上の空き容量

推奨動作環境

Apex LegendsをPCでプレイするのに推奨されているPCスペックです。Apex Legendsをより快適にプレイするために必要なスペックとなります。必要動作環境程度のスペックのPCよりクオリティの高い設定が可能となります。

CPUのintel i5 3570tおよび同等品とは、intel i5 3570tと同じくらいの性能を持ったCPUならば推奨動作環境を満たしているということになります。intel i5 3570tが発売されたのが2012年であるため、最新のCore i3ならばintel i5 3570tよりも性能が良いこともあります。

自分の使っているPCのCPUやGPU・グラフィックボードの性能が気になる時はベンチマークテストの結果をまとめているサイトを参考にすると良いです。「CPU ベンチマーク」などで検索すればベンチマークの結果をまとめているサイトが出てくると思います。

  • OS: Windows 7 64ビット版
  • CPU: Intel i5 3570Tおよび同等品
  • メモリ: 8GB
  • GPU:  Nvidia GeForce GTX 970 / AMD Radeon R9 290
  • GPU メモリ:  8GB
  • ストレージ: 22GB以上の空き容量

Steam版Apex Legendsの始め方

それでは本題のSteam版Apex Legendsの始め方について解説していきます。Steam版Apex Legendsを始めるには以下の4つの手順があります。手順④に関しては2回目以降にApex Legendsを起動する際の手順のため、手順③まで行っていただければ誰でも簡単にゲームを始めることができます!

手順①Steamをインストールする
Apex Legendsをプレイするために必要なSteamクライアントをインストールします。
手順②Steam版Apex Legendsをダウンロードする
Steamをインストールしたら、Apex Legendsをダウンロードします。
手順③EAアカウントを作成する
Apex Legendsをプレイするために必要なEAアカウントを作成します。
手順④2回目以降にApex Legendsを起動する方法
2回目以降にApex Legendsを起動する方法です

手順作成の環境
OS:Windows10 ブラウザ:Chrome メール:Gmail

手順①Steamをインストールする

まず最初にSteamのインストールとSteamアカウントの作成が必要になります。

下の記事の『手順③Steamのアカウントの設定をする』まで行っていただければ、Steamの準備は完了です!

手順②Steam版Apex Legendsをダウンロードする

SteamのインストールとSteamアカウントの作成が完了したら、次はSteam版Apex Legendsをダウンロードしてインストールしましょう。

Steam版Apex Legendsをダウンロードする

Steamの検索窓に【APEX】と入力して、すぐ下の【エーペックスレジェンズ】をクリック。

エーペックスレジェンズ

【ゲームをプレイ】をクリック。

ゲームをプレイ

起動準備が始まります。

APEXの起動準備

【デスクトップショートカットを作成】【ショートカットをスタートメニューに作成】に関しては特に理由がなければチェックしたままで【次へ>】をクリック。

デスクトップショートカットを作成

言語に【日本語】が選択されていることを確認し【同意する】をクリック。

APEXで日本語を選択

ローカルゲームファイルの作成が始まります。

ローカルゲームファイルの作成

【完了】をクリック。

APEXのインストールの完了

画面下の【ダウンロード中】をクリック。

APEXのダウンロード中

ダウンロードの途中経過が表示されているのでひとまず待ちましょう。

APEXのダウンロード中

Steam版Apex Legendsを起動する

ダウンロードが終わったらApex Legendsを起動します。

【プレイ】をクリック。

APEXのダウンロードの完了

ゲームの起動が始まります。ゲームが起動したら次はEAアカウントの作成です!

APEXの起動

手順③EAアカウントを作成する

Apex LegendsをSteamでプレイするためにはApex Legendsの運営・販売元であるエレクトロニック・アーツのEAアカウントを作成する必要があります。

ゲームの初回起動時にログインしてしまえば、2回目以降はログイン操作不要なので初回だけ頑張りましょう。

ゲームが起動したら【登録】をクリック。

EAアカウントの登録開始

【アカウント作成】をクリック。

EAアカウントの作成

国/地域に【日本】が選択されていることを確認し、【誕生日】に自分の誕生日を選択、【私はユーザー契約およびEAのプライバシー&クッキーポリシーを読み、これらに同意します】にチェックを入れた後に、【次へ】をクリック。

EAアカウントの作成

【メールアドレス】【パスワード】【公開ID】にそれぞれ設定したい情報を入力し、【次へ】をクリック。

・パスワードは以下の4つの条件をすべて満たす必要がある。
①8~16文字
②1つ以上の小文字
③1つ以上の大文字
④1つ以上の数字

・公開IDは以下の1つの条件を満たす必要がある。
①4つ以上の文字
※ここで設定した公開IDがAPEX内で公開されることはありません。APEX内で表示される名前はSteamのプロフィール名となります。

EAアカウントの作成

【マイプロフィール、アクティビティ、フレンドの表示方法…】は【なし】を選択し、【ほかのプレイヤーが自分のメールアドレスで検索できるようにする】と【EA製品、ニュース、イベント、プロモーションに関する情報を受け取る。】に関してはひとまずチェックを入れなくて大丈夫だと思います。【なし】を選択したら【アカウントを作成】をクリック。

EAアカウントの作成

先ほどアカウントに設定したメールアドレスに認証コードが届くので、【認証コードを入力】に入力した後に【続行】をクリック。

EAアカウントの認証コードを入力

これでEAアカウントの作成は完了です!【始めよう】をクリックしましょう。

EAアカウントの作成の完了

APEXの画面に戻るので【閉じる】をクリック。

APEXの起動画面

【閉じる】をクリック。

APEXの起動画面

これでAPEXをプレイするための環境が整いました、お疲れ様でした!

APEXのホーム画面

手順④2回目以降にApex Legendsを起動する方法

Steamのライブラリかデスクトップに作成されたショートカットをクリックで起動することができます。2回目以降はEAアカウントのログイン操作は不要です。

Steamのライブラリから起動する場合は【ライブラリ】【エーペックスレジェンズ】【プレイ】の順にクリックすれば起動できます。

Steamのライブラリ

デスクトップのショートカットから起動する場合は、クリックするだけで大丈夫です。

エーペックスレジェンズのショートカット

2回目以降にApex Legendsを起動した場合は以下のような画面になり、【次へ進む】をクリックするだけでそのままプレイできます。

APEXの起動画面

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。