【保存版】Steamで非表示にしたゲームを再表示する方法を解説
この記事ではSteamで非表示にしたゲームを再度ライブラリに表示させる方法を解説しています。とても簡単にもとに戻せるので参考にしてください。 続きを読む
この記事ではSteamで非表示にしたゲームを再度ライブラリに表示させる方法を解説しています。とても簡単にもとに戻せるので参考にしてください。 続きを読む
Steam版APEXでおすすめなコントローラーを調べてもおすすめされている数が多くて迷っています方が多いと思います。この記事では自分が実際に使用したものしか紹介していないため、本当にAPEXで使えるのかどうかという心配は不要です! 続きを読む
ロジクールの有線コントローラー『F310』と同じくロジクールの無線コントローラー『F710』を使用して実際にSteamに設定してみました。F310とF710がSteamで使えるのかどうか気になっている方はこの記事で解決できると思います! 続きを読む
この記事では、パソコンにF710を再接続した際に、設定のその他のデバイスに「Logicool Cordless RumblePad 2」と表示されているのにも関わらず、SteamやゲームなどがF710を認識しない問題を解決します。 続きを読む
Steam版とOrigin版との違いなどもよく分かるように他のプラットフォームとの違いも紹介します。PCゲームが初めて・PCゲームを始めたいけどよく分からないという方でも簡単にApex Legendsを始められるように手順も完全解説します!難しい作業は全くありません。 続きを読む
この記事では、Steamの設定とWindowsのスタートアップの設定を変更することで、Steamが勝手に立ち上がらないようにする方法を詳しく解説しています。Steamの自動起動をオフにすることで、パソコンの起動時間や動作速度を改善することもできます。 続きを読む
支払い方法が多様なことで有名なSteamですが、Steamでは2022年3月31日よりついにPayPay支払いが可能になりました。そこでPayPay支払いする方法をまとめてみたのでこの記事で紹介します。 続きを読む
Steamはクライアントでログインする利用方法が一般的なのですが、ブラウザ上でもログインすることはできるため調べてみたところ、ブラウザ版Steamではアカウントの作成までしか行うことができず、ゲームの起動には結局はクライアントをインストールする必要があります。 続きを読む
この記事ではサポートメールの回答内容と公式サイトによる情報、その他の非公式の情報も合わせて《【F710】と【F710r】の違いについて》をまとめようと思います。 続きを読む
Steamではプロフィールを非公開設定にしていても、以前使用したプロフィール名の変更履歴はすべて公開されてしまっているため、過去のプロフィール名を見られたくない場合は履歴を消去する必要があります。過去のプロフィール名は、自分のプロフィール画面からプロフィール名の変更履歴を削除することができます。 続きを読む
結論から言うと、Steamプロフィールのアバター画像を削除して、初期設定に戻す方法はありません。そのため、今回は『Steamの初期設定のアバター画像を入手して、アバター画像に設定する』という方法で解決しようと思います。 続きを読む
この記事ではEpic Gamesのダウンロード方法を完全解説します。Epic Games Launcherのダウンロード方法から、ゲームのダウンロード・インストール方法まですべて解説します! 続きを読む
F710が認識しない現象はWindowsの標準ドライバーである『Xbox 360 周辺機器』をインストールすることで簡単に解決できます。この記事では『Xbox 360 周辺機器』のインストール方法を解説します。 続きを読む
PCでSteamを始めてみたいけどやり方がよく分からない、PCゲーム初心者で始め方が分からない、そんな方でも簡単にSteamを始められるように、出来るだけ分かりやすく画像などを用いてSteamの始め方を完全解説します。 続きを読む