【2025年版】RUSTでロケランの作り方完全版【ラスト】

ゲーム
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

「RUST(ラスト)でロケランを作りたいけど、素材(コスト)や手順など作り方が分からない」
そんな初心者の方向けに、ロケットランチャー(本体)とロケット(弾1発)をクラフトするまでの流れを分かりやすく解説します。

この記事では、

  • ロケラン作成に必要な素材一覧
  • ロケランをクラフトする流れ
  • 初心者におすすめの素材集め方法(PVEサーバー版)

までをまとめています。

この記事を読み終えれば、ロケラン本体1つ+弾1発をクラフトできるようになります!

ロケランとは?(基礎知識)

RUST(ラスト)における「ロケラン」とは、
ロケットランチャー本体+ロケット弾 を組み合わせて運用する武器のことです。

  • 本体1つで、複数の弾を撃つことが可能
  • 弾には数種類あるが、基本的に上画像の「通常ロケット弾」を指す

この記事では「通常ロケット弾」をとして扱い、
「本体1つ+弾1発」を作成できるようになることを目標とします。

ロケラン作成に必要な素材(コスト)一覧

ロケランを作成するには、大きく分けて以下の3段階で素材が必要です。

  1. ワークベンチの作成(レベル1 → レベル2 → レベル3
  2. ロケラン本体・弾のレシピ解放
  3. 本体と弾のクラフト

それぞれで必要な素材を整理してみましょう。

① ワークベンチ作成に必要な素材

ワークベンチ必要素材
ワークベンチ レベル1スクラップ 50 / 木材 500 / 金属片 100
ワークベンチ レベル2スクラップ 500 / 金属片 500 / 上金属 20
ワークベンチ レベル3スクラップ 1250 / 金属片 1000 / 上金属 100

合計

  • スクラップ:1800
  • 木材:500
  • 金属片:1600
  • 上金属:120

ロケラン本体・弾のレシピ解放に必要なスクラップ数

  • ロケットランチャー本体:2300個 (ワークベンチ レベル2)
  • ロケット弾(通常):2250個 (ワークベンチ レベル3)

➡ 合計 4550スクラップ

③ 本体1つ+弾1発のクラフトに必要な素材(コスト)

アイテム必要素材
ロケットランチャー上金属 40 / パイプ 4
ロケット弾(1発)木炭 1950 / 金属片 100 / パイプ 2 / 硫黄 1400 / 低質燃料 30

合計

  • 上金属:40
  • パイプ:6
  • 木炭:1950(木材1950)
  • 金属片:100
  • 硫黄:1400
  • 低質燃料:30

必要な素材まとめ

ロケラン1本+弾1発を作るには、最終的に以下の素材が必要です。

  • ①スクラップ:6350
  • ②木材:2450(ワークベンチ 500+木炭 1950)
  • ③金属片:1700
  • ④上金属:160
  • ⑤パイプ:6
  • ⑥硫黄:1400
  • ⑦低質燃料:30
スクラップ木材金属片上金属パイプ硫黄低しつ燃料
ワークベンチ レベル150500100
ワークベンチ レベル250050020
ワークベンチ レベル312501000100
ロケットランチャー 解放2300
ロケット弾 解放2250
ロケットランチャー(1つ)404
ロケット弾(1発)1950(木炭)1002140030
合計6350245017001606140030

【手順解説】ロケランをクラフトする流れ

ロケラン本体と弾をクラフトするには、ワークベンチレベル1 → レベル2 → レベル3 の順に進める必要があります。またクラフトにはそれぞれのレシピの解放も必要です。
ここでは、初心者がつまずきやすいポイントも補足しながら解説します。

ワークベンチ レベル1を作成

まずは最初の基盤となる ワークベンチLV1 を作りましょう。

必要素材

  • スクラップ:50
  • 木材:500
  • 金属片:100

ここから先は「ワークベンチを設置済みであること」が前提になります。

ワークベンチ レベル2を作成

続いて ワークベンチLV2を作成。ワークベンチレベル1を拠点に設置していないとクラフトできません。レシピを解放するとロケットランチャー本体がクラフト可能になります。

必要素材

  • スクラップ:500
  • 金属片:500
  • 上金属:20

この段階でスクラップが足りないと詰まりやすいので、”スクラップ集め(ウマのふん→ひりょう→交換)”を並行して進めると効率的です。詳しいやり方は記事の後半で解説しています。

ワークベンチ レベル3を作成

最後に ワークベンチLV3 を作成します。ワークベンチレベル2を拠点に設置していないとクラフトできません。レシピを解放するとロケランの弾がクラフト可能になります。

必要素材

  • スクラップ:1250
  • 金属片:1000
  • 上金属:100

PVPサーバーの場合は、ワークベンチLV3を作る前に、LV2の段階で「ロケラン本体だけレシピ解放」しておくのがおすすめです。奪われた場合でも、本体の解放が済んでいれば損失を最小限にできます。

ロケラン本体と弾のレシピを解放

ワークベンチ レベル3まで作成したら、次はレシピの解放です。
解放には大量のスクラップが必要なので、計画的に集めましょう。
PVEサーバーでは、後述する馬の飼育ができればスクラップは簡単に集めることができます。

必要スクラップ数

  • ロケットランチャー本体:2300(ワークベンチレベル2の最下段)
  • ロケット弾(通常):2250(ワークベンチレベル3の最下段)
    合計 4550スクラップ
  • PVPサーバーの場合、ワークベンチを奪われると大損害になるため、レベル2の段階で本体だけ先に解放→その後にレベル3作成がおすすめです。
  • PVEサーバーなら焦らず順番通りでOK。

実際にクラフト

レシピを解放したら、いよいよクラフト開始です。ロケットランチャー本体の作成にはワークベンチレベル2が、ロケット弾のクラフトにはワークベンチレベル3が設置されていることが必要です。ワークベンチレベル3が設置してあればロケットランチャー本体もクラフトすることが可能です。

ロケットランチャー本体(1つ)に必要な素材

  • 上金属:40
  • パイプ:4

ロケット弾(1発)に必要な素材

  • 木炭:1950(木材1950を焼成)
  • 金属片:100
  • パイプ:2
  • 硫黄:1400
  • 低質燃料:30

※正確にはロケット弾(1発)のクラフトに必要な素材は以下の通りですが、かやくとばくやくの表記だと分かりにくいので上記の表記にしています。

  • パイプ 2
  • かやく 150 (木炭 450 + 硫黄 300)
  • ばくやく 10 (木炭 1500 + 金属片 100 + 硫黄 1100 + 低しつ燃料 30)

これで「ロケラン本体1つ+弾1発」をクラフト可能になります!

クラフトの手順まとめ

ここまでの流れを簡単にまとめます。

  1. ワークベンチレベル1〜3をクラフトする
  2. スクラップ4550でレシピを解放する
  3. 素材を揃えて本体+弾をクラフトする

大量生産を目指したい場合「とりあえず1発撃てる状態」をいったんゴールにするとモチベが続きます!

必要素材の効率的な集め方(PVEサーバー編)

ロケランの作成手順自体はシンプルですが、一番大変なのは素材集めです。
特にソロで公式PVPサーバーに挑むと難易度が高いため、初心者はまずPVEサーバーで練習するのがおすすめです。

ここではPVEで効率よく素材を集める方法を紹介します。

サーバー選びのポイント

  • MODサーバーの検索で「PVE」を選択
  • マップに バンディットキャンプ があることを確認
  • バンディットキャンプのショップで「ひりょうをスクラップに交換できる」かどうかチェック

個人的にはラグが少ない 日本サーバー をおすすめします。

①スクラップ(必要数:6350)

最も重要なのがスクラップ。ここで効率化できるかがカギです。

ウマのふん→ひりょう→スクラップに変換する方法

スクラップは必要数が多いのでファームで集めるのは少々手間がかかります。そこで簡単に作れる初心者向けの効率的なスクラップ集めの方法を紹介します。簡単な流れは以下の通り。

  1. 馬を飼育してウマのふんを集める
  2. コンポスターでひりょうに変換する
  3. バンディットキャンプでスクラップと交換する

準備に必要なアイテム

  • エサ箱(木材200)
  • ラージチェスト(木材250+金属片50)
  • ホッパー(金属片200+ギア1)※ワークベンチレベル1が必要
  • ワイヤーツール(上金属2) ※ワークベンチレベル1が必要
  • コンポスター(バンディットキャンプでスクラップ30)
  • ふうしゃ(バンディットキャンプでスクラップ500)or ソーラーパネル(アウトポストでスクラップ75)
  • バッテリー(中)(バンディットキャンプでスクラップ75)
  • ピクルスのビン(バンディットキャンプでスクラップ1で5〜6個) → 馬のエサにする
  • 拠点は牧場近くに設置 → 馬を8匹まとめて飼育すると効率的
  • ホッパーに通電すれば自動でふんを回収してくれる

馬小屋拠点の完成図です。3×3の正方形で真ん中のマスにふうしゃを設置しています。

拠点の入口です。バッテリーとコンポスターを設置しています。

奥に見えているのがタンスとエサの在庫、真ん中に見えているのがホッパー付きのラージチェストです。ホッパーを中心として、上下左右にエサ箱と馬を配置します。

これでホッパーに常時通電しておけば、ウマのふんを自動的に回収してくれます。後は定期的なエサの補充とウマのふんをコンポスターに移し替える作業を行いましょう。コンポスターにひりょうが貯まったらバンディットキャンプでスクラップに交換します。

ピクルスのビンは安いので大量に購入にてホッパー付きとは別のラージチェストに入れておくと楽です。

コンポスターには以下の画像のようにウマのふんをバラバラに配置するとより早くひりょうに変換されます。

②木材(必要数:2450)

  • チェーンソーで伐採が最速
  • チェーンソーはアウトポストで125スクラップ
  • 無くても斧で十分集まる
  • かまどや大きいかまどなどで燃やせば木炭になる
  • アウトポストで購入することも可能

③金属片(必要数:1700)

  • ジャックハンマーで鉱石を採掘 → 最速
  • ジャックハンマーはアウトポストで150スクラップ
  • アウトポストでスクラップで購入できるのでスクラップを増産できるようになった後は購入した方が早いです。

④上金属(必要数:160)

  • 金属鉱石採掘で少しずつ入手可能ではある
  • バンディットキャンプの武器屋で武器を購入→分解が効率的です。
  • おすすめはバリアブルズームスコープ。1つ分解で48個の上金属を入手できます。
  • ちなみにナイトビジョンは分解すると上金属の他にジャンク部品を入手できる。
販売価格(スクラップ)上金属上金属1つあたりのスクラップ数
バリアブルズームスコープ300486
M394003013
LR-300アサルトライフル5002421
M922501517
SPAS-122501221
ナイトビジョン250642
F1 グレネード80

⑤パイプ(必要数:6)

  • 道路沿いの看板を破壊すれば簡単に集まる
  • バンディットキャンプの武器屋でSPAS-12を購入し分解すると1つにつき2~3個入手できる。

⑥硫黄(必要数:1400)

  • 敵に襲われないPVEなら安心してジャックハンマー採掘可能
  • 大きいかまどはクラフトかアウトポストで購入可能

⑦低しつ燃料(必要数:30)

  • 道路沿いの赤いドラム缶から入手
  • ドーム下は赤ドラム缶が多くておすすめ
  • 製油所はアウトポストで購入可能
  • スクラップが量産できていれば、アウトポストで購入するのが一番効率的です

素材の集め方まとめ

  • スクラップ集めが最難関 → ウマのふんルートで効率化
  • 木材・金属片・硫黄は採掘や伐採で十分集まる
  • 上金属・パイプはショップや分解をうまく活用
  • スクラップの増産体制が整えば、硫黄以外はかなり楽に集まる

ロケット弾を大量生産するための素材一覧

「ロケラン弾を1発だけ作る」ことは簡単ですが、実際のレイドや防衛では大量生産が必須になります。
ここでは、参考までに生産数ごとに必要な素材の目安を整理しました。

弾生産数パイプ木炭(木材)硫黄低しつ燃料金属片
121,9501,40030100
102019,50014,0003001,000
306058,50042,0009003,000
5010097,50070,0001,5005,000
100200195,000140,0003,00010,000
200400390,000280,0006,00020,000
300600585,000420,0009,00030,000
5001,000975,000700,00015,00050,000

記事まとめ

この記事では、RUSTにおけるロケラン(ロケットランチャー+ロケット弾)を作成する方法を解説しました。

  • 必要素材は スクラップ6350+上金属・パイプ・木炭・硫黄など
  • 作成手順は ワークベンチLV1→LV2→LV3→レシピ解放→クラフト
  • PVPでは「レシピだけ先に解放」するのが安全策
  • 素材集めはPVEでの「馬ふん→肥料→スクラップ変換」が効率的
  • ロケラン弾を大量生産するには「木炭・硫黄の供給ルート構築」が必須
  • 最初のゴールは「本体1つ+弾1発を撃つこと」

ロケランはRUSTにおける最強クラスの破壊力を持つ武器です。
記事を参考に、効率よく素材を集めて実際に撃つ瞬間をぜひ体験してみてください!

コメント